こんにちは!HIROです。
この記事では、正しい利益率の計算方法とその目標について解説します。
特に他のせどらーのブログを見ていると、利益率の計算方法が間違っている人が多い印象を受けます。
計算が間違っていると、利益が出ていると思っていたが実は全く出ていなかった。。なんて事にも最悪なりかねませんので、
しっかり理解しておきましょう。
利益率とは
まず利益率とは何なんでしょうか。
これは少し説明するのが難しいので、
利益率が高ければ高いほど、少ない仕入額で大きな利益を得る事ができた
とイメージしてもらえば良いです。
逆に低ければ、仕入れ額に対して返ってくる利益が少ないという事です。
つまり、利益率は高ければ高い程良いわけですね。
そしてこれは、商品を仕入れて良いかという事を判断する基準の1つになります。
おおよそのライン(利益率○%)を基準として設定し、
・その値より高いのであれば仕入れる
・その値より低いのであれば仕入れない
といった判断を行います。
正しい計算方法
では計算方法についてです。
利益率の計算式は、
①【利益額】÷【売値】×100
になります。
【売値】というのは、実際にAmazonで販売する価格ですね。
【利益額】は以下の式で計算します。
②【売値】ー【Amazon手数料】ー【仕入れ値】
【売値】は①の【売値】と同様Amazonで販売する価格です。
【Amazon手数料】は、Amazonで商品を販売する際にかかる手数料になります。
これは「FBA料金シュミレーター」使う事で求める事ができます。
※「FBA料金シュミレーター」使い方についてはこちらから
Amazon手数料計算の方法】FBA料金シュミレーターの見方・使い方
【仕入れ値】は、店舗やヤフオク等で商品を仕入れた価格になります。
以上が利益率の計算式なのですが、
これだけだとわかりにくいと思うので、実際に例を出して解説します。
例えばこの商品を5000円で仕入れ、10000円でAmazonで売るとします。

まず利益額がいくらになるか計算します。
利益額の計算式は、
②【売値】ー【Amazon手数料】ー【仕入れ値】
でしたよね。
【売値】は10000円
【仕入れ値】は5000円になります。
つまり、当てはめるとこうなります。
【10000】ー【Amazon手数料】ー【5000】
残る一つの【Amazon手数料】は、「FBA料金シュミレーター」を使って計算したところ、
1000円+395円=1395円でした。

つまり、この例での利益額は、
【10000】ー【1395】ー【5000】
=3605円
という事になります。
では、この計算した利益額を用いて利益率を計算します。
利益率の計算は、
①【利益額】÷【売値】×100
でした。
【利益額】は先程計算した3605円
【売値】は10000円なので、
これら値を当てはめると、
【3605】÷【10000】×100
=36.05
になります。
つまり、この場合の利益率は36.05%ということですね。
「FBA料金シュミレーター」を使えば利益率を自動で計算してくれる
以上が利益率の正しい計算方法でした。
手動での計算方法を解説しましたが、
実は「FBA料金シュミレーター」を使うことで利益率を自動で計算してくれます。
該当する商品を表示させ、
・売値
・仕入れ値
を以下のように入力し、「計算」をクリックします。

すると、利益率が表示されます。

ただし、初めからツールに頼ってしまうと応用が効かなくなるので、まずは先ほど解説した計算方法を理解してくださいね。
ありがちな間違った計算方法
続いてよく見かける間違った計算方法についてです。
正しい計算式は、
【利益率】=【利益額】÷【売値】×100
なのですが、このような式で計算している人が多いです。
【利益率】=【利益額】÷【仕入れ値】×100
利益額を売値ではなく仕入れ値で割ってしまっているパターンです。
この式を用いてしまうと、利益率が高く計算されます。
例えば先ほどの例と同様、
【利益額】=3605円
【仕入れ値】=5000円
【売値】=10000円
とすると、
正しい計算式では利益率は36.05%ですが、
間違った計算式の場合、
【3605】÷【5000】×100
=72.1%
になります。
せどりの平均利益率が70%を超えるなんてまずありえないので、
このような数値が出ている場合は、自分の計算の仕方を見返した方が良いでしょう。
目標となる利益率は?
最後に利益率の目標についてです。
これは商品の
・利益額
・回転率
・新品か中古か
といった要素で一律に決めることは難しいのですが、
理想は15%以上になりますね。
ただ、本当に初心者の方の場合、利益率10%以上出るなら仕入れてみてもよいかなと思います。
はじめての場合、仕入れて経験を積むのも大事なので、仕入れながらスキルを上げていき、
ゆくゆくは利益率15%以上を目指していけばよいかと思います。
最後に
以上利益率の解説でした。
正しい計算方法で利益率を計算し、15%以上を目指してみてください。
では最後まで読んでいただきありがとうございました!
僕が1日1時間程度の作業で月30万円以上を稼いでいる方法は、下のメール講座で公開しています。
ブログでは話せない濃い内容をお届けしていますので、良かったら登録してください。
今なら「せどりの手引書」を無料プレゼント中です。


[…] せどりの利益率とは?正しい計算方法と目安となる目標について […]
[…] せどりの利益率とは?正しい計算方法と目安となる目標について […]
[…] […]