こんにちは!HIROです。
コンデション説明を書くのって、結構面倒臭いですよね?
何を書けばいいかもわからないですし、とりあえず適当に書いてしまっている。。

ちょっと待って下さい!
実は、コンディション説明文って超重要なんです。(特に中古品の場合)
しっかりとポイントを抑えて書くだけで売り上げが大幅に変わります。
今回は、そんな大事なコンデション説明文の書き方を解説します。
後半でテンプレートも紹介しているので参考にしてみて下さい。
Contents
コンデション説明文とは
そもそも、コンデション説明文とは何なんでしょうか。
あなたも、アマゾンから商品を購入する時、まずこのような商品ページに行きますよね。

カートボックスから購入することが多いかもしれませんが、
他に出品者がいる場合は、ここから他の出品者一覧を見ることができ、その中から選んで購入することができます。


そしてコンデション説明文とはこの部分ですね。

つまり、コンデション説明文とは
「自分自身が出品する商品の状態を記載したもの」
ということです。
(そのままですね。。)
コンデション説明文はなぜ重要なのか
なぜコンデション説明文は重要なんでしょうか。
それは、
相手がこの情報をみて、商品を購入するか検討するから
です。
例えば中古品って状態が様々ですよね?
傷があったり、付属品が足りていなかったり。。。
購入者からすると、中古品の状態という情報というのは、必ず欲しいものなんです。
その為、その旨を記載したコンデション説明文は必ず読みます。
それが、
「状態良好です」
なんて1行だけだったらどうですか?
商品のイメージしづらく、買えないですよね?
それが、
「動作確認済みです。使用回数10回程度、本体に傷は見当たりません。付属品は○○、○○、・・」
と記載してあると、商品の状態を具体的にイメージすることができますよね。
また新品であっても、
・すぐに発送してくれるのか
・返金サービスはあるのか
といったことは購入者は気にします。
その為コメントにその旨を記載してあげることで、何も書いていない他の出品者と比べて購入してくれやすくなります。
コンデション説明文の書き方の大原則
では、どうやって書けば良いのでしょうか。
説明文を書く際の大原則は1つだけです。
それは、
「購入者の視点になって考えること」
です。
この考え方が非常に大切になります。
商品説明文は相手が読み、買うか買わないかを判断するものです。
その為、この商品を買おうとしている人はどのような情報を求めているんだろうか。。
ということを考え、その情報を提供してあげることが必要なんですね。
では実際、相手が求めているものって何なんでしょうか。
一般的には以下のようなものです。
○動作確認の有無
○商品の状態(汚れや傷の有無や程度)
○付属品の状態
○外箱の状態(スレや汚れがないか)
○発送にかかる日数
○返品対応の有無
その為、このような情報を説明文に記載してあげる必要があります。
ライバルと差別化できる文章テクニック
大原則として「購入者の視点になって考えること」とお伝えしましたが、
その他ライバルと差をつける文章テクニックがあります。
大事な情報から書く
コンデション説明文は、まずは最初の3行しか表示されません。
それより後の文章を読む為には、「続きを読む」をクリックする必要があります。

その為、説明文は優先順位の高いものから書いていく方が良いです。
例えば中古家電であれば、まず「動作するんだろうか」ということが気になりますよね?
なので、まず動作チェックの有無を最初に書きます。
そして、本体の状態や付属品の状態をその後に記載します。
また、他の出品者の商品説明文を見ていると、
冒頭に「ご覧いただきありがとうございます」と記載している人がちらほら見受けられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろん、ないよりはあった方が相手に良いイメージを与えられます。
ただ、相手が一番求めている情報ってこれでしょうか?
限られたスペースで優先順位をもって書くということを考えると、
この書き出しは不要と私は考えています。
悪いことの後には良いことを書く
これは心理テクニックにもなりますが、
悪い情報を書いた後は良い情報を書くようにしてください。
例えば本を例とすると、
①カバーに細かなスレがあります
②カバーに細かなスレがありますが、目立たず外観上は綺麗な状態です。
この2つなら、①より②の方が良い状態に見えませんか?
もちろん嘘を書くのは絶対に駄目ですが、このような書き方を意識することで、相手にいい印象を与えることができるんですね。
文の間に◆や●等のマークを入れる
コンデション説明文は改行ができません。
なので、たらたらと書いてしまうと非常に見づらくなってしまいます。
そこで、文と文の間に◆や●を入れることによって読みやすくなります。
例えばこの二つの文章だとどちらが見やすいでしょうか。
①「動作確認済みです。総プレイ時間20時間程度。ディスクに傷はなく、綺麗な状態です。説明書、パッケージもございます。ご注文確定後、2-4日程で配送予定。万一商品に不具合がある場合は返品・返金が可能です。」
②「◆動作確認済みです。◆総プレイ時間20時間程度。◆ディスクに傷はなく、綺麗な状態です。◆説明書、パッケージもございます。◆ご注文確定後、2-4日程で配送予定。◆万一商品に不具合がある場合は返品・返金が可能です。」
②の方が区切りが強調されて見やすくないですか?
あとこのようなマークは、
◇や○のような白塗り
よりも、
◆や●のような黒塗り
を使った方が良いです。
理由は単純に目立つからですね。
白だとどうしても背景と同化してしまいます。
その他、私は本当に目立たせたい箇所がある場合は
【】
を使うようにしています。
例えば、
「【◆付属品未使用!】◆動作確認済みです◆・・・」
といった感じですね。
ここはどうしても相手に伝えたい!という部分があれば、冒頭に、そして目立つように記載してあげると良いです。
テンプレ公開
ではコンデション説明文のテンプレを公開します。
今回の例はこのゲームソフトです。
その他のジャンルの商品を出品する際は、書き方が少し異なると思いますが、
大原則である「購入者の視点になって考えること」を意識し、相手が求めている情報を記載してあげてください。

新品
FBA利用
「◆新品・未開封品です。◆Amazon 倉庫より年中無休で即日発送します。◆「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」がご利用頂けます。◆万が一、商品に不具合があった場合は迅速に返⾦させていただきますので、 ご安心の上お取り寄せください。」
自己発送
「◆新品・未開封品です。◆ご注文確定後、2-4日程で配送予定◆万が一、商品に不具合があった場合は迅速に返⾦させていただきますので、 ご安心の上お取り寄せください。」
中古品
FBA利用
「◆動作確認済みです◆総プレイ時間20時間程度◆ディスクに傷はなく、綺麗な状態です。◆説明書、パッケージもございます◆Amazon 倉庫より年中無休で即日発送します。◆「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」がご利用頂けます。◆万が一、商品に不具合があった場合は迅速に返⾦させていただきますので、 ご安心の上お取り寄せください。」
自己発送
「◆動作確認済みです◆総プレイ時間20時間程度◆ディスクに傷はなく、綺麗な状態です。◆説明書、パッケージもございます◆ご注文確定後、2-4日程で配送予定◆万が一、商品に不具合があった場合は迅速に返⾦させていただきますので、 ご安心の上お取り寄せください。」
終わりに
以上、コンデション説明文について解説させて頂きました。
説明文を書くときに大切なのは、何度も述べていますが
「購入者の視点になって考えること」
です。
ネット通販は相手の顔が見えないので、どうしても
「相手のことを考える」
という意識が抜けがちです。
しかし、商品を購入するのは間違いなく生身の人間です。
そこを忘れないようにして下さい。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました!
僕が1日1時間程度の作業で月30万円以上を稼いでいる方法は、下のメール講座で公開しています。
ブログでは話せない濃い内容をお届けしていますので、良かったら登録してください。
今なら「せどりの手引書」を無料プレゼント中です。


[…] 【テンプレ公開】アマゾンせどりで売れるコンディション説明の書き方 […]
[…] […]