こんにちは!HIROです。
この記事では、せどり初心者の方向けにAmazon出品の方法を解説したいと思います。
初めて商品を仕入れた、または家にある不用品を売ってみたいと思ったけど、
そもそもどうやって出品すればいいのかわからない。。。
と思っているあなたに、出品の流れと方法を画像付きで詳しく解説します。
Contents
Amazon出品には2つの方法がある
まず知っていただきたいのは、
Amazonで商品を出品する方法は2つあるということです
それは、
①自己発送
②FBA利用
です。
せどりを本格的にする場合はFBAは必須となりますが、
まだ商品を出品したことのない初心者からすると、少し手順が複雑なFBAはあまりおすすめしません。
まずは簡単な自己発送でAmazon販売の流れを体感してみることをおすすめします。
ちなみに、FBAと自己発送の違いについてはこちらの記事で解説しています。
FBAとは何か?自己発送とどちらが良いかメリットとデメリット比較
では、以下自己発送のやり方を解説しますね。
また、今回はこの商品を中古品として出品すると仮定して説明します。

自己発送の方法
商品登録ページへのアクセス
Amazonで出品する為に商品を登録する必要があります。
まずはAmazonのトップページにアクセスします。

そして、上の検索窓から出品したい商品を検索します。

おすすめの検索方法としては、その商品のJANコードを入力することです。
JANコードとは、商品毎に固有にふられた番号のことです。
このコードで検索することで、商品の取り間違えがなくなるわけですね。
JANコードは基本的に商品のパッケージに記載されています。
今回の例で言えば、これになります。

このコードを検索欄に打ち込みます。

※もしJANコードがわからない場合は、商品名を直接打ち込みましょう
商品をクリックし、表示された商品と今回出品したい商品が合っているかを確かめます。

今回の例では、ソフトがパッケージ版か、またはダウンロード版かといった違いがあリます。
また、通常ソフトかAmazon限定特典付きソフトか、またはダブルパックか。。。
というように同じものでも複数の種類があります。
先ほど説明した通り、JANコードとは商品毎に個々にふられた番号なので、例えばパッケージ版やダウンロード版ではそれぞれJANコードが違っています。
その為、基本的にJANコードで検索した場合は、該当する商品が表示されるようになっていますが、念のため自分の出品する商品と合っているか確認してください。
そして、ページを少し下にスクロールし、右下の「マーケットプレイスに出品する」ボタンをクリックします。
※たまにこの「マーケットプレイスに出品する」ボタンが表示されない場合があります。
その場合の出品方法は以下を参考にしてください。
アマゾンで「マーケットプレイスに出品する」が表示されない時の対応
すると、このような商品登録ページになります。

商品登録ページの書き方
コンディション
まずはコンデションを選択しましょう。

今回は中古品を出品するので、中古を選択します。
ただ、中古の中でも、「ほぼ新品」「非常に良い」「良い」「可」と4つのコンディションがあります。

初めてでどれにしたらわからない。。。となるとかもしれません。
かなりざっくりとなりますが、
大きな汚れやダメージがない一般的な中古品であれば、「良い」のコンディションで販売して大丈夫です。
あとは、他の出品者のコンディションを参考にしてみるのもいいですね。
ちなみにコンディションの選び方は、こちらのAmazon公式サイトににて定められているので読んでみてください。
Amazonマーケットプレイス コンディション・ガイドライン
コンディション説明

こちらは商品のコンディション説明文になります。
特に中古品を出品する場合は、この説明文の書き方で売り上げが大きく左右されます。
ただ初めて説明文を書こうとなってもなかなか難しいですよね。
そこで、ここだけ押さえておけば大丈夫というポイントを紹介します。
それは、
「購入者の立場になって考えること」
です。
例えば中古ゲームソフトを買いたいという人がいます。
その人の場合は、
「ちゃんと動作するのだろうか。。」
「ディスクの状態はどうなのか、傷はない?」
「付属品は全てあるのだろうか」
といったことを気にします。
そのため、こちらはそのような相手が気になる情報を提供する必要があるんですね。
ちなみに今回のドラクエの場合は、このような説明文が好ましいです。
◆動作確認済みです◆総プレイ時間20時間程度◆ディスクに傷はなく、綺麗な状態です。◆説明書、パッケージもございます◆ご注文確定後、2-4日程で配送予定◆万一商品に不具合がある場合は返品・返金が可能です。
また、説明文の書き方やテンプレについてはこちらの記事にて公開しているので参考にしてみてください。
新品で出品する際の書き方も載せています。
【テンプレ公開】アマゾンせどりで売れるコンディション説明の書き方
在庫
在庫数を入力します。
1つしか出品しないのであれば1と入力します。
写真の挿入
こちらはコンディションで中古を選択した際に出てくる項目です。
写真を撮るのは少し面倒ですが、ここは必ず入れましょう。
百聞は一見に如かずと言いますが、
いくらコンディション説明文を詳しく書いたとしても、実際にその商品を撮った方が状態を正確に伝えられます。
例えばキズが少しあると書いていたとしても、その「少し」は人によって感じ方が違います。
写真を入れることによって、相手が状態をしっかりと理解してくれ、購入時の不安も解消されるんですよね。
そして結果的に、写真を撮っていない出品者よりも確実に売れ行きがよくなります。
写真の撮り方については以下を参考にして見てください。
販売価格
自分が販売したい価格を入力します。
価格設定のコツも色々とあるのですが、ここで説明すると長くなってしまうので
今回は最安値を入力します。
矢印の欄に、最安値である6100円を入力

今回は最安値に合わせましたが、必ずしも全て最安値にしないといけないというわけではありません。
自分の商品が最安値よりも高く売れる場合もあります。
販売価格の設定方法の詳細ついては以下の記事を参考にしてみてください。
【Amazonせどり】販売価格の付け方のコツは?FBAの価格設定方法
提供する配送オプション
いよいよ最後のステップです。
「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」を選択し、
「今すぐ出品」をクリックしてください。
※ちなみに、その下の「商品が売れた場合、Amazonに配送を代行およびカスタマーサービスを依頼する(FBA在庫)」を選択すると、FBA出品となります。

これで商品が出品されました。
後は、購入者から注文が入ったらAmazonから通知が来ますので、商品を発送するだけです。
最後に
以上がAmazon出品(自己発送)の方法でした。
今回は練習の意味もあり自己発送で出品しましたが、
今後基本的はFBAを利用することになります。
FBAとは?という事に関しては以下の記事に書いています。
また、FBAの出品方法についてはこちらの記事に記載していますので、参考にしてみてください。
これで商品が売れたら、せどりで稼ぐ為の大きな一歩を踏み出したことになりますね!
僕自身も初めての収入は数百円でしたが、
「本当に稼げるんだ!」
とちょっと感動したのを覚えています。
あなたも是非その感動を味わって見てください。
では、最後までお読み頂きありがとうございました!
僕が1日1時間程度の作業で月30万円以上を稼いでいる方法は、下のメール講座で公開しています。
ブログでは話せない濃い内容をお届けしていますので、良かったら登録してください。
今なら「せどりの手引書」を無料プレゼント中です。


コメントを残す