Part1は、フリマアプリで稼ぐ為に必要な環境や準備物についてお伝えします。
これができていないと何も始まらないので、しっかり準備しておいてくださいね。
Contents
1. 必要な準備物
①ネット環境
まずはネットに繋がる環境が必要です。
これに関しては、このコンテンツを手に取って頂いている時点で大丈夫かと思います。
ただ、回線速度は早ければ早い方が良いです。
フリマアプリは、利益の高い商品が出品されるとすぐに売れてしまいます。
なので、できるだけ早く仕入れる必要があります。
その際に回線速度が重要になってきます。
もし回線がADSLなどの遅いものを使っている場合は、光回線にする事をおすすめします。
また接続方法も、できれば無線よりも有線でつないだ方が良いです。
ただ、僕も無線でネットに接続していますし、有線が難しいようであれば無線でも構いません。
②パソコン
こちらもこのコンテンツを開いている時点でほぼ大丈夫かと思います。
もしパソコンを持っていない場合は、購入するようにしてください。
3万円~4万円程度の中古パソコンで十分です。
またすでにパソコンを持っていても、あまりにも動作が遅い場合は買い換える事をおすすめします。
遅さの目安としては、こちらも「Yahooのホームページを開くのに5秒以上かかるか」を参考にしてください。
ちなみに僕は、MacBook Airを使っています。
③タブレット
フリマアプリせどりは、このような形で行います。
パソコンでアマゾンを開き、タブレットでフリマアプリを操作します。
なので、タブレットが必要になります。
Part2の初級編だけならスマホやパソコンでも良いですが、Part3の上級編をする場合はタブレットがないとかなり使いづらいので、上級編をする場合は導入してください。
このタブレットですが、あまりにも動作が遅いものでなければOKです。
ちなみに、僕はAGS2-W09というタブレットを使っています。
中古品で構いません。
④メルカリとラクマのダウンロードとアカウント登録
タブレットにメルカリとラクマをダウンロードし、アカウントを登録しておいてください。
2. 必要な拡張機能
ERESA(イーリサ)
ERESA(イーリサ)は、アマゾンでの商品の売れ筋がわかるサイトです。
これがないと仕入れができないので、必ず入れておくようにしましょう。
インストール方法や使い方など、こちらの記事を参考にしてください。
モノサーチ
これはリサーチが効率化できる拡張機能です。
色々な機能があるんですが、アマゾンの検索結果から、商品それぞれの売れ筋グラフを表示してくれる機能が一番便利です。

これで、いちいち商品ページを開かなくても売れ筋を確認する事ができます。
モノサーチのインストール方法
こちらからアクセスしてください。
そして、「Chromeに追加」をクリック。

するとこのような画面になるので、「拡張機能を追加」をクリックして ください。

これでインストール完了です。
使い方
では使い方です。
Amazonで商品を検索した時に、右下にこのようなマークが表示されるはずです。

そこをクリックすると下の表が開き、表示されている商品それぞれにKeepaの売れ筋グラフが表示されます。

このグラフはイーリサと同じで、
波が動いている=売れているという事になるので、これを見るだけで売れているかをざっと確認する事ができます。
Amazon FBA Calculator Widget
これはFBA料金シュミレーターへ一発アクセスしてくれる拡張機能です。
普通はFBA料金シュミレーターを開いて、コピーしたASINを貼り付けて、、
という手間がかかるんですが、この拡張機能を使えば一発で表示されるので便利です。
こちらのリンクから拡張機能を追加してください (もしアクセスできなければ、ご自身で検索し追加を行ってください) https://chrome.google.com/webstore/detail/amazon-fba-calculator-wid/ebaggmeecidagcomlkpdpddaghmgfffk?hl=ja
初期設定などはいらず、これだけで使えるようになります。
例えば、この商品の手数料を知りたい場合、 右上のこのマークをクリックしてください。


ここをクリックすると、FBA料金シュミレーターが表示されました。
この画面の使い方については、こちらの記事を参考にされてください。